グループ活動に最後まで参加できた!

こんにちは、花子です。

まめたは毎月、自治体でやっているグループ療育に参加しています。

プログラムの内容は、遊具を使って遊んだり、歌をうたったり、何かを制作したりと、遊びが中心です。親子で参加できるので、私にとってもまめたと遊べる楽しい時間です。

目次

1年前 プログラムにまともに参加できない・・・

私はこういったグループ活動がかなり苦手でございました。

まめたが1歳の頃、児童館でやっている遊びの集まりに参加したんですが、彼が大人しく参加するはずもなく・・・。体操の曲がかかると音が嫌で大泣きし、絵本の読み聞かせ中はウロウロと歩き回り、親子で身体を動かして遊ぶプログラムになると、ホールから脱走して廊下を走っていました。

ママ友を作って子育ての事をお喋りしたい!と思っていたのですが、まめたを追いかけ回して終わってしまい、他のお母さんと交流などほとんどできませんでした。

まめたはその後もグループ活動には一切参加せず、児童館の館内をウロウロして終わりました。

「あっちに行ってはだめよ」「ここには入らないでね」とまめたの行動を制御するのも辛く、少しずつ児童館から足が遠のきました。まめたが保育園に入園した事もあり、親子で参加するプログラムには参加しなくなりました。

1年後 気分が乗れば騙し騙しいけるかも!

それから1年後。グループ療育に参加する事となりました。

最初の回は、興奮して走り回って終わりました・・・。

二回目も、先生の目の前に行ってみたり、カーテンの後ろに隠れてみたり。

三回目は、なんと、私の膝の上で最後まで参加できました!!!(感動)

プログラムは3回とも同じ内容でしたので、慣れたからかもしれません。プログラム自体も、発達がゆっくりの子を対象としているため、場所に慣れるというねらいがあったのだと思います。

グループ療育で学んだこと

グループ療育では、職員の方が適宜かかわり方のアドバイスを下さるのですが、その中で心に残っている事があります。

「まめた君が何かを探索しようとして歩いているなら、お母さん止めなくてもいいですよ。理由なく走っているときは、他の子にぶつかったりして危ないので、止めてあげてください。」

そうか、そうすればよかったんだなぁ、と思いました。まめたの多動は全部私が止めなくては!と思っていましたから。

先生がお話していても、窓の外を見に行ってしまうまめた。

自分や周りが怪我をするなど、危険な場合は別ですが、それ以外はもう少し見守ってやればよかったと思いました。

親子で療育を受ける事は、まめたはもちろんですが、私も育て方を学べる貴重な機会になっています。まめたが自信を持ってこの世界で生きていけるよう、私もかかわり方を学んでいかなくては!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA